東京学芸大附属世田谷中学

東京学芸大附属世田谷中学のご家庭の方へ

英語アカデミーの東京学芸大附属世田谷中学ページです。
このページでは、東京学芸大附属世田谷中学の英語カリキュラムや定期テスト分析などを掲載しています。
東京学芸大附属世田谷中学で、英語が苦手、英語の対策にお困りの方は是非参考にして頂ければと思います。

▼英語テスト分析&解説

東京学芸大附属世田谷中学  使用教材

教科書は「NEW CROWN(ニュークラウン)」

東京学芸大附属世田谷中学は、英語の教科書に「NEW CROWN」を使用しています。

「NEW CROWN」は三省堂から出版されている教科書で、公立学校や私立学校で採用されています。
『「自ら学ぶ力」を育てる』『「他とかかわる力」を育てる』『「ことばを使う力」を育てる』の3つから構成されています。

レッスン内容は「見通しを立てる」「基礎・基本を習得する」「習得したものを活用する」「身につけたことを確認する」という流れになっています。

NEWCROWN


東京学芸大附属世田谷中学  英語の授業について

  • ・英語のカリキュラムは、中1は週6時間、中2・3は3時間充てるという授業集中型カリキュラム(6-3-3プロジェクト)を実施しています。
  • ・1年生の授業では、従来の英語科の内容に加えて、プレゼンテーションの効果的な方法や、外国人講師へのインタビュー活動、 易しい英語読み物の多読指導を行うなど、ユニークな学習指導を行うことによって生徒の学習意欲を高めようとしています。

東京学芸大附属世田谷中学生のあなた!これから注意すべき点

  • 付属高校への進学は附属中学3校と外部生が入る為、狭き門となっているので、日頃の対策が大事です!

東京学芸大附属世田谷中学の英語対策は英語アカデミーお任せ下さい。お問い合わせはこちら

「英語専門講師」にご興味ある方へ・・・無料体験授業行っております。

お問い合わせはこちら

資料請求はこちら