世田谷学園中学・高等学校
世田谷学園中学・高等学校のご家庭の方へ
英語アカデミーの世田谷学園中学・高等学校ページです。
このページでは、世田谷学園中学・高等学校の英語カリキュラムや定期テスト分析などを掲載しています。
世田谷学園中学・高等学校で、英語が苦手、英語の対策にお困りの方は是非参考にして頂ければと思います。
世田谷学園中学 使用教材
教科書は「New Horizon」
世田谷学園は、英語の教科書に「New Horizon(ニューホライズン)」を使用しています。
「New Horizon(ニューホライズン)」は東京書籍から出版されている教科書で、
「基礎・基本の習得」と「活用」の両面から、指導しやすく、学びやすい組み立てをしています。
「本編」は「Unit」と「Plus」の2つの部分から成り立っており、「Unit」では英語の基本的な文法、
「Plus」では表現活動に重点を置いたコミュニケーションの仕方を学びます。
中学必修テキスト
ニューホライズンに合わせたワークブックです。
学校や塾じゃないと手に入りません。
教科書に合わせて基本的な内容に対応しています。
中学実力練成テキスト
文法単元別になっている教材です。
こちらも学校や塾じゃないと手に入らない問題です。
文法の問題演習として使用します。
世田谷学園中学 英語の授業について
-
中1:
- ・英語の授業では難易度別にクラスがあります。
-
中2(2年E組):
- ・英語の授業では難易度別にクラスがあります。
- ・2年E組は、比較的優秀生徒のクラスです。
- 世田谷学園では、中3から高校の教科書に入ります。
- なので、突然難しくなります。
- よって、早めの対策が必要です。
中1・2で、中学校の全過程を修了します。英語検定では中1で4級、中2で3級の習得を目標にしています。
中3からは、高校学校の教材を使用します。
高3になると、センター試験や大学入試問題を繰り返し解きます。
世田谷学園中学生のあなた!これから注意すべき点
- 英語においては、学校の教科書を英語から日本語に完璧にするのが重要です!
- 教科書対応のワークブックを完璧にこなす必要があります!
- 英作文問題が出てくるので、英作文の練習も必要です!
- 上のクラスは学校の教科書の範囲外の長文問題が出題されてきます。
これは塾などで特別な対策をする必要があります。英語アカデミーでは世田谷学園の長文に対策したカリキュラムが充実しています。
世田谷学園中学・高等学校の英語対策は英語アカデミーお任せ下さい。お問い合わせはこちら
世田谷学園中学・高等学校の