明治学院中学校 2013年中学3年生 1学期期末テスト分析

英語アカデミーの明治学院中学校の英語テスト解析レポートページです。
このページでは、明治学院中学校の英語の定期テスト分析などを掲載しています。
明治学院中学校で、英語が苦手、英語の対策にお困りの方は是非参考にして頂ければと思います。
明治学院中学校 2013年中学3年生 1学期期末テスト分析
テスト範囲
- リスニング、動詞の活用形、前置詞を含む熟語、長文読解。
テスト出題内容
- 【リスニング】
- 大問1 会話を聞いて内容についての問に答える問題。
- 大問2 スピーチを聞いて、その後に流れる問に答える問題。
- 大問3 英文と質問を聞き、その答えとして適切なものを選ぶ問題。
- 【ライティング】
- 大問4 日本文を英文に、英文を日本文に訳す問題。
- 大問5 正しい英文になるように語を並び替える問題。
- 大問6 英文の空欄に適切な前置詞を選ぶ問題。
- 大問7 日本文が適切に訳されている英文を選択肢から選ぶ問題。
- 大問8 英文中の指定された単語を適切な形に直す問題。
- 大問9 文章が正しく続くように、選択肢から続きの文章を選ぶ問題。
- 大問10 日本文に合った正しい英文になるように空欄を埋める問題。
- 大問11 指示に従って文章を書きかえる問題。
- 大問12 絵を見て何を表しているか指定された句を使って答える問題。
- 大問13 会話が成立するように、空欄に文章を記入する問題。
- 大問14 長文を読んで質問に答える問題。
- 大問15 長文を読んで質問に答える問題。
配点
- 100点満点
テスト分析結果
- 解答部分だけでなく、問題文も英語で出題される。
- 単語や熟語よりも文章単位で答えさせる問題が多く出題される。
必要となる対策
- 文章の書きかえや絵を説明するなど、問題に対し柔軟に対応する必要がある。
- リスニングも多く出題されるため、書く力・聴く力をバランスよく対策しておきたい。
英語アカデミーでは次のような施策を行っています!
- 講師と会話をしながら学習するため、聴く力・話す力・書く力が身につきます!
- 文章の細かいところまで一つ一つ丁寧に解説するため、ケアレスミスも減少します!