海城中学校 3年生 2013年度 2学期中間テスト

英語アカデミーの海城中学校の英語テスト解析レポートページです。
このページでは、海城中学校の英語の定期テスト分析などを掲載しています。
海城中学校で、英語が苦手、英語の対策にお困りの方は是非参考にして頂ければと思います。
海城中学校 3年生 2013年度 2学期中間テスト分析(2013年10月9日1限実施)
テスト出題内容
- 【リスニング】
- 大問1 文章を見ながら会話を聞いて、空欄になっている語句を聞き取る問題。
- 大問2 会話を聞いて、最後の発言に対する応答として適切なものを選ぶ問題。
- 大問3 放送されたストーリーに対する質問の答えを選ぶ問題。
- 大問4 放送された会話を表しているイラストを選ぶ問題。
- 【ライティング】
- 大問5 文章中に指定された語句の意味を答える問題。
- 大問6 空欄に適切な語句を入れて自然な会話を完成させる問題。
- 大問7 空欄に入る適切な語を選び、必要であれば適切な形に直す問題。
- 大問8 空欄に適切な語を補い、自然な英文にする問題。
- 大問9 文章内の指定された語を適切な形に直す問題。
- 大問10 文章中に入る適切な単語を選択肢から選ぶ問題。
- 大問11 文章中に入る適切な単語を選択肢から選ぶ問題。
- 大問12 語句を並び替えて自然な英文を作った時の◯番目に来るものを答える問題
- 大問13 日本語の文を英文に訳す問題。
- 大問14 自然な会話になるように、1文を補う問題。
- 大問15 テーマに沿った作文を30語~40語の英文で作る問題。
テスト分析結果
- 単語よりも熟語や文章を記入する問題が多い。
- 長文の内容が理解できているかが問われる。
必要となる対策
- 長文読解の問題が多いため、英文を読むことに慣れておく必要がある。
- 単語単位ではなく、熟語単位や前置詞も含めて語を覚える。
英語アカデミーでは次のような施策を行っています!
- 一語ずつ丁寧に解説し、文法理解のトレーニングを積み重ねていきます。
- 何度も繰り返し読むことで読解のスピードが上がります。
- 授業では冠詞は抜けてないか等細かいところまで添削し、正しい英文を書ける指導をしております。