十文字中学・高等学校
十文字中学・高等学校のご家庭の方へ
英語アカデミーの十文字中学・高等学校ページです。
このページでは、十文字中学・高等学校の英語カリキュラムや定期テスト分析などを掲載しています。
十文字中学・高等学校で、英語が苦手、英語の対策にお困りの方は是非参考にして頂ければと思います。
十文字中学・高等学校 使用教材
教科書は「NEW TREASURE(ニュートレジャー)」
十文字中学・高等学校は、英語の教科書に「New Treasure(ニュートレジャー)」を使用しています。
「New Treasure(ニュートレジャー)」は中高一貫校向けのZ会から出版されている教科書で、英文や単語などの量が公立中学校対象の英語教科書に比べて多いのが特徴です。
難関大学対策にはとても良い教科書ですが、難易度が高い為、理解しきれないお子さんも多くいます。
英語アカデミーでは通常手に入らない教科書の全訳・解答を用いたニュートレジャー対策も行っております!
副教材として使用している「iワーク」
十文字中学・高等学校では、副教材の一つに「iワーク」を使用しています。
「iワーク」は育伸社から出版されているテキストで、見やすいレイアウトとわかりやすい解説で幅広い問題をバランスよく取り入れているのが特徴です。
中学校の教科書の学習内容に沿っていますので、定期テスト対策に有効です。基礎の定着を確実にするための演習はもちろん、公立高校入試を見据えた標準〜応用レベルの問題も多く掲載されています。
十文字中学・高等学校 英語の授業について
中学
◆英語の授業では、異文化にふれる楽しさを学び、コミュニケーション能力を高めることを基本にしています。
◆ネイティブスピーカーも常時3名おり、英語に触れる環境があります。
◆また、中学では、分割で授業を行い細かく指導しています。習熟度別・コース別授業を各学年に取り入れ、生徒の実力を伸ばしています。
◆中学教科書は早めに終わらせ、その後「iワーク」「文型・英作文問題集」などの副教材を多用します。
◆英検対策(準2級・2級)用の特別講座も開設されており、中学修了までには全員英検3級以上の取得を目指しています。
高校
◆高校では、各学年で大学入試レベルの問題を学習します。
◆また、ホームステイも行われており、学校で学んだ英語を現地で生かすといったかたちをとっています。
◆スピーチコンテストは年1回実施していて、1年生では「日本をよくするには」というタイトルでスピーチを作り、2年生では自由テーマで、賛成や反対とか理由づけを行ったスピーチを発表します。
十文字中学・高等学校のあなたがこれから注意すべき点
- 授業内容にも書いたとおり、全体的に授業の進度が早いため、学校だけでなく自宅や塾でもしっかり勉強する必要があります。
- 英検対策(準2級・2級)用の特別講座も開設されており、中学修了までには全員英検3級以上の取得を目指しています。英検は、全員参加が強制されているので、しっかり対策して試験に臨むようにしましょう。
英語アカデミーでは英検対策のカリキュラムはもちろん、
教科書として使用されているニュートレジャーに関しても教科書の全訳・解答
オリジナルの予想問題テキストを用意しております!
学校の授業に不安のある方や英語アカデミーでの学習に興味のある方は
ぜひ一度お問い合わせください。