秀明学園中学校の学校概要

引用:秀明大学
秀明学園中学校は、埼玉県川越市にある私立の男女共学校です。
1978年(昭和53年)に創立者川島寛士先生によって秀明中学校が開校され、首都圏において唯一の全寮制中高一貫校として独自の理想教育を展開してきました。
中学校は全寮制、高校は寮制と通学制を選択できる体制です。
「知・技・心」を校訓に掲げ、「常に真理を追究し友情を培い広く社会に貢献する人間形成」を教育理念として、真の国際人の育成を目指しています。
基本情報
- 所在地:埼玉県川越市笠幡4792番地
- 設置者:学校法人秀明学園
- 教育理念:常に真理を追究し友情を培い広く社会に貢献する人間形成、真の国際人の育成
アクセス
JR川越線「笠幡駅」から徒歩約5分
最寄り駅から徒歩圏内の利便性に加え、全寮制のため全国各地から生徒が集まっています。
施設・キャンパス環境
全寮制の特色を活かした充実した施設と環境が整えられています。
- 男子寮
- 女子寮
- 大浴場
- 食堂
- クリーニング施設
- 体育館 など
秀明学園中学受験の入試情報
秀明学園中学校の偏差値
2025年度の秀明学園中学校の偏差値は34~45程度とされています。
主要模試における偏差値は以下の通りです。
|
模試名 |
偏差値の目安 |
|
四谷大塚 |
34 |
|
首都圏模試センター |
39〜45 |
※参考:「Aライン80偏差値」(四谷大塚)
※参考:首都圏模試センターは合格率80%偏差値(2025年入試予想)
秀明学園中学校の倍率
秀明学園中学校の倍率は、一般1期が1.1〜1.2倍程度、一般2期が1.0〜1.5倍程度です。
以下に直近の倍率データをまとめました。
|
2024年度 |
2025年度 |
||
|
一般1期 |
受験者数 |
32 |
34 |
|
合格者数 |
27 |
32 |
|
|
倍率 |
1.2 |
1.1 |
|
|
一般2期 |
受験者数 |
5 |
15 |
|
合格者数 |
5 |
10 |
|
|
倍率 |
1 |
1.5 |
|
|
一般1期SE(スーパーイングリッシュコース) |
受験者数 |
1 |
5 |
|
合格者数 |
1 |
3 |
|
|
倍率 |
1 |
1.7 |
|
中学入試の概要と出題傾向
秀明学園中学校の一般入試は2回実施され、例年1月25日(第1回)と2月3日(第2回)に行われます。
参考までに、2026年度の入試概要を紹介します。
|
一般入試第 1 回 |
一般入試第 2 回 |
専願入試 |
|
|
試験日 |
1月12日(月) |
2月7日(土) |
12月7日(日) |
|
募集定員 |
男女80名(奨学生10名を含む) |
||
|
出願方法 |
Web出願 |
||
|
試験科目(各50分) |
英語・算数・国語から2科目 ※スーパーイングリッシュコースは 英語・算数・国語 |
英語・算数・国語から2科目 ※スーパーイングリッシュコースは 英語・算数・国語 |
算英語・算数・国語から2科目 ※スーパーイングリッシュコースは 英語・算数・国語 |
※参考:募集概要(秀明学園中学校)より作成
また2024年の学校説明会では、以下のような出題傾向が発表されています。
|
試験科目 |
出題傾向 |
|
算数 |
|
|
国語 |
読解力が問われ、記述式の問題がメイン。部分点が狙える。 |
|
英語 |
|
進学実績
秀明学園中学校の最大の特徴は、全寮制で中高一貫という手厚い教育体制です。
中学から高校へはエスカレーター式で進学し、高校卒業後は国公立や私立の難関大学へ進む生徒が多数います。
保護者に医師や歯科医師が多いことから、医療系の大学や学部を目指す生徒が多く、医学部や歯学部等の合格率は全国でもトップクラスの実績を誇ります。
現在公開されている2021年から2025年度の医歯薬系と国公立大の合格実績は以下のとおりです。
|
医学部・歯学部・医療系 |
国公立大学等 |
||||
|
大学名 |
合格者数 |
大学名 |
合格者数 |
大学名 |
合格者数 |
|
慶應義塾大学・医 |
1 |
川崎医科大学・医 |
8 |
東京大学・理Ⅰ |
1 |
|
順天堂大学・医 |
2 |
東京歯科大学・歯 |
7 |
北海道大学・文 |
1 |
|
日本医科大学・医 |
2 |
昭和大学・歯 |
8 |
東北大学・医 |
1 |
|
東京医科大学・医 |
3 |
日本歯科大学・生命歯 |
13 |
筑波大学・総合 |
1 |
|
昭和大学・医 |
4 |
日本歯科大学・新潟生命歯 |
8 |
筑波大学・人文文化 |
1 |
|
国際医療福祉大学・医 |
4 |
日本大学・歯 |
17 |
筑波大学・理工 |
2 |
|
東邦大学・医 |
1 |
日本大学・松戸歯 |
26 |
千葉大学・医 |
1 |
|
日本大学・医 |
4 |
神奈川歯科大学・歯 |
9 |
東京外国語大学・言語文化 |
1 |
|
杏林大学・医 |
4 |
明海大学・歯 |
16 |
東京外国語大学・国際社会 |
1 |
|
大阪医科薬科大学・医 |
1 |
鶴見大学・歯 |
7 |
横浜国立大学・理工 |
1 |
|
東京女子医科大学・医 |
10 |
岩手医科大学・歯 |
4 |
旭川医科大学・医 |
1 |
|
東北医科薬科大学・医 |
10 |
奥羽大学・歯 |
2 |
弘前大学・理工 |
1 |
|
岩手医科大学・医 |
15 |
愛知学院大学・歯 |
3 |
福島大学・理工 |
1 |
|
帝京大学・医 |
8 |
朝日大学・歯 |
3 |
群馬大学・医 |
1 |
|
東海大学・医 |
2 |
星薬科大学・薬 |
1 |
山梨大学・医 |
1 |
|
藤田医科大学・医 |
2 |
明治薬科大学・薬 |
3 |
新潟大学・工 |
1 |
|
聖マリアンナ医科大学・医 |
4 |
東京薬科大学・薬 |
5 |
鳥取大学・医-保健 |
1 |
|
北里大学・医 |
11 |
東邦大学・薬 |
1 |
神戸大学・医-医療創成工 |
1 |
|
愛知医科大学・医 |
3 |
大阪医科薬科大学・薬 |
1 |
岡山大学・医 |
1 |
|
金沢医科大学・医 |
6 |
国際医療福祉大学・薬 |
3 |
徳島大学・歯 |
1 |
|
福岡大学・医 |
3 |
順天堂大学・薬 |
1 |
福島県立医科大学・医 |
1 |
|
埼玉医科大学・医 |
17 |
武蔵野大学・薬 |
2 |
防衛大学校・理工 |
1 |
|
獨協医科大学・医 |
14 |
日本大学・薬 |
4 |
防衛医科大学校・医-医 |
1 |
|
久留米大学・医 |
3 |
帝京大学・薬 |
9 |
防衛医科大学校・医-看護 |
1 |
※参考:主要合格実績(2021-2025年度入試)(秀明学園)より作成
▼ 進学の流れ
- 中学→高校:内部進学制度により秀明学園高校へ進学
- 高校→大学:主に国公立大学をはじめ難関私大、医歯薬系の学部への進学
秀明学園中学校の教育の特色
引用:秀明学園
教育理念と主な特色
秀明学園中学校では、「全寮制」「中高一貫」「全人英才教育」を三大特色として、きめ細かな学習指導で生徒一人ひとりの資質を伸ばすことを基本としています。
全寮制による規則正しい生活習慣の中で、自立心と忍耐力を育み、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながら学力を向上させられます。
成績優秀者には「秀明博士」の称号を授与し、成績の伸長が著しい生徒には躍進賞を贈呈することで、学習意欲を高めている点も特徴です。
秀明学園中学校の英語教育の特徴
秀明学園中学校では、複数名のイギリス人専任教員を擁し、中学段階から国際社会で活躍できる実践的な英語力の育成を目標とした独自の英語教育を実践しています。
イギリス人専任教員による本格的な英語指導
イギリス人教員は全員が豊富な経験を持った選り抜きのプロ教師であり、英語を母国語としない人に対して英語を教えるイギリスの特別資格「TESOL」を取得しています。
中学生のうちから本場の英語に触れることで、正確な発音やリスニング力、スピーキング力の基礎をしっかりと築けます。
独自のチームティーチング・システム
秀明学園では、イギリス人教員と日本人教員が二人一組になって教える「チームティーチング」を実施しています。
このシステムは、主にイギリス人教員が授業を進行し、日本人教員が一人ひとりの生徒に対して個別にサポートする同行独自の指導体制です。
スーパーイングリッシュ(SE)コース
公立中学校の英語授業時間数が週4時間であるのに対し、スーパーイングリッシュコースでは週10時間と、約2.5倍の時間をかけて英語に取り組みます。
イギリス人教員が「聞く・話す・読む・書く」の4技能と英会話の6時間を担当し、日本人教員も夜間学習で文法を4時間担当します。
(※)参考:スーパーイングリッシュコース(秀明学園中学校)
イギリス英語研修プログラム

引用:秀明学園
秀明学園中学校では、中学2年で2週間、高校1年で3週間、生徒全員参加のイギリス英語研修を行っています。
この研修は、秀明学園がイギリス国内に所有する教育施設「チョーサー・カレッジ・カンタベリー(CCC)」に滞在して行われます。
英語の本場であるイギリスで生きた英語を習得することが、この研修の大きな目的です。
(※)参考:イギリス英語研修(秀明学園)
秀明学園中学校の英検®対策
英検®︎対策の重要性とサポート体制
秀明学園中学校では、学校方針として在学中の英検®︎上位級の取得を目標にしており、生徒全員が英検®にチャレンジします。
実際、高校3年卒業を迎えた生徒の約90%が英検®︎準2級以上を取得しています。
|
高3卒業時の英検®取得状況(2018年度卒業生) ・2級取得 66% ・準2級取得 89%(うち準1級取得13名) |
参考:検定試験・資格取得(秀明学園)
英検®対策は、授業のほかにホームルームや放課後、夜間学習でも実施するなど、手厚いサポート体制を提供。
また、英検だけでなく、IELTS、TOEIC、TOEFLなどの国際的な英語検定試験にも積極的にチャレンジできる環境が整備されています。
(※)参考:英語教育(秀明学園)
中学生の英検®取得目標
▼ 学年別の推奨取得級
- 中学1年:英検®4級~3級
- 中学2年:英検®3級~準2級
- 中学3年:英検®準2級~2級

中学卒業までに準2級以上を取得しておくことで、高校での学習に余裕が生まれ、2級・準1級へのステップアップもスムーズになります。
英検®対策のポイント
▼ 早期からの計画的な学習
- 中学1年から段階的に級を上げていく
- 4~5級は校内での受験も可能
- S-CBTを含めた豊富な受験機会を有効活用
▼ 4技能のバランス強化
- リーディング・ライティング・リスニング・スピーキング全てを鍛える
- 特にライティングとスピーキングは専門指導が効果的
▼ 過去問演習の徹底
- 本番形式での演習を繰り返す
- 時間配分や解答のコツを早期につかむ
まとめ:秀明学園中学校で充実した学校生活を送るために
秀明学園中学校は、中高一貫教育体制と充実した英語教育を誇る人気校です。
将来の大学進学を実現するには、中学段階から以下のポイントを押さえましょう。
|
秀明学園中学校での充実した学校生活と、将来の確実な進学のために、英検アカデミーが全力でサポートいたします。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
秀明学園中学校HP
https://shumei.ac.jp/jhs/
秀明学園中学校生の英語学習なら「英検アカデミー」

秀明学園中学校の生徒さん、また同校を目指す受験生の英語学習は、私たち英検アカデミーが全力でサポートいたします。
英検アカデミーの特徴
▼ 私立中高一貫校専門の指導ノウハウ
- 秀明学園をはじめとする私立校生を数多く指導してきた実績
- 小中学生の発達段階に合わせた丁寧な指導
▼ マンツーマン指導で一人ひとりに最適化
- お子様の学力・目標に合わせた完全個別指導
- 弱点を的確に把握し、効率的に克服
▼ 英検®合格ノウハウと独自メソッド
- 中学生の英検®3級・準2級・2級の合格実績多数
- 4技能をバランス良く伸ばす独自の指導法
▼ オンライン受講で部活との両立も可能
- 学校で忙しくても、質の高い授業を受講可能
- 授業時間を自由に組めるフレキシブルな体制
▼ 日本最高水準のプロ講師とのマッチング
- 中学生指導に経験豊富な講師陣が、お子様に最適な指導を提供
- 相性を重視した講師マッチングシステム
英検アカデミーの実績
英検アカデミーでは、多くの私立小中高生が英検®3級・準2級・2級に合格し、その後の進学を確実なものにしています。
また、私立校を目指す受験生の英語サポートも行っており、確かな合格実績を誇ります。
満席も予想されます!お早めにご相談ください
毎月全国から数百名もの方々からお申し込みがあり、先着順に優秀な講師をキャスティングしているため、満席も予想されます。
内部進学を見据えた早期からの英検®対策、また秀明学園中学校合格を目指す方は、ぜひお早めにご相談ください。
記事監修者
桐山 ヒロキ
経歴
青山学院大学経済学部を卒業後、英検®対策塾「英検®︎セミナー」へ入社。
人気講師として500人を英検®合格へ導いた後、2005年に英検®︎アカデミーを設立。 設立18年、累計10,000人超の英検®合格をサポート。合格率は93%をほこる。
よくある質問
記事監修者
桐山 ヒロキ
経歴
青山学院大学経済学部を卒業後、英検®対策塾「英検®︎セミナー」へ入社。
人気講師として500人を英検®合格へ導いた後、2005年に英検®︎アカデミーを設立。 設立18年、累計10,000人超の英検®合格をサポート。合格率は93%をほこる。
新着情報








