2023
12/02
次の定期テストで英語の点数を上げたい方へ
まもなく次の定期試験の時期がやってきます。
2期制の学校では、12月初めに「後期中間テスト」があります。
3期制の学校は、12月中旬ごろに「2学期・期末テスト」があります。
前回の英語テストの点数が悪かった
内部進学・進級が心配
テスト勉強をしても点数が上がらない
だんだん英単語が覚えられなくなってきた
上記に一つでも当てはまる方へ
・・・次の定期テストのために今から点数を上げる秘策を2つお教えします。
【その1】スケジュールの組み立てをきっちり行う
毎年、この時期にはイベントが多く、
「部活で遅くに帰ってきて勉強する時間がない」
「学園祭や体育祭などが続いて、気づいたらテストが目の前」
などの声をお聞きします。
特に英語はどんどん覚える英単語が増えていくため2学期に入って勉強がはかどらず、1学期に習った英単語が覚えられていない場合さかのぼって復習し直す必要があります。
英単語の段階でつまずいていればそれに関連した文章・文法がどんどんわからなくなり、苦手がどんどん膨れ上がってしまいがちです。
また、他塾に通う生徒さんから「イベントと日程が被ってしまいあまり塾に出られず勉強が進まなかった」というお悩みもお聞きします。
英検アカデミーでは個別指導ですので一人ひとりの苦手分野が授業の進捗に合わせたスケジューリングを行います。
また、学園祭などのイベントに合わせて時間や曜日を”柔軟”に対応できます!
家庭教師のように対応できるので、もちろん土日や短期の授業も可能です。
●詳しくは下記のページもご参考下さい
当塾のプライベートレッスンでは
生徒さんひとりひとりの都合に合わせて授業時間を設定することが出来ます。
次の定期テストと関連する範囲に関しては、早めに苦手の穴埋めをすることが大切です。
そのためにも、早めに勉強の計画を立てていきましょう。
【その2】学校に合わせた定期テスト対策を行う
英語の定期テストの場合、範囲や傾向は学校によって決まっています。
学校によって出やすい問題、点を取りやすい問題が必ずあるのです。
・○○学校では「文法テキスト」が配布され、そこから8割出題される。
・△△学校では英単語の並び替え問題が多く出題される
・□□学校ではあえて100点取らせない難しいテストとなっている
など、その傾向を押さえて対策をすれば次の定期テストでは必ず前の定期テストより良い点が出せます!
自分の通っている学校のテスト傾向を詳しく知りたい場合は是非英検アカデミーにお問い合わせ下さい。
英検アカデミーではこれまでに培ったノウハウによって各学校に応じたテキストや予想問題をご用意しております!
『中高一貫校の英語に強い』
英語専門塾 英検アカデミーでは当塾では生徒さん一人一人に合った独自の教材とカリキュラムをご用意します。
英検合格率が高いため、他の英語学校よりも質の良い英語学習を提供することができます。
●英語に関する苦手分野の対策
●プログレス、ニュートレジャー等のテキスト対策
●内部進学、進級、受験に必要な英検対策
英検アカデミーの授業、定期テスト対策に興味をもった方は是非お気軽にお問い合わせください。
当塾について少しでも興味をもたれた方、
随時説明会を行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
<4技能を伸ばす英語の総合力をつける塾>
当塾について少しでも興味をもたれた方、
随時説明会を行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、
インターネットから
お願いいたします。
英語を専門とした
プロ講師集団です。
中高一貫校の英語もお任せください!