英検解答速報をご存知ですか?確認後にすることは?

英検アカデミーTOP > 講師ブログ > 英検解答速報をご存知ですか?確認後にすることは?

2025
01/26

英検解答速報をご存知ですか?確認後にすることは?

英検解答速報を上手に活用!

次に何をする?

1月27日(月)13時以降に、英検解答速報がアップされます。

2024年度 第3回英検を受験された皆さんは、

英検公式サイトで答え合わせをすることをお勧めします。

→ 一次試験解答速報(公式ページ)はこちら

現在の形式になってからは、単純に正解数だけでは合否の自己判断ができなくなりました。

また、英検3級以上は英作文が導入されました。

解答速報には模範解答がアップされていますが、特に英作文は自己採点は全くできません。

 

ならば英検解答速報で答え合わせをしたって、最終的な合否はわからないし、学校の課題などで忙しいし確認する意味ってあるの?

そんな意見もあるかもしれませんね。

 

それを承知の上で、やはり英検解答速報で答え合わせをすることをお勧めします。その理由は大きく2つあります。

 

1つ目の理由は、特に英検3級以上の1次合格者には2次面接試験があるからです。

合否および2次試験の受験票が2月25日(火)に到着予定です。

そして、2次面接試験の日程は本会場B日程(全級) 3月9日(日)です。
※21歳以上はA日程:3月2日(日)

これでは2次面接試験までに練習する時間がほとんどありません

なので、まずは英検解答速報で英作文を除く筆記・リスニングでどれくらい正解しているのかを確認し、1次試験合格の可能性があれば、2次試験について、どのように行われるのかなど具体的に確認します。

特に今回が2次試験を初めて受験予定の方はしっかりと確認しておいてくださいね。

2月17日(月)には公式サイト正式に合否を確認できるようになります。ここでしっかり確認!

 

1次試験を合格していたら、さっそく2次面接試験に向けた対策しましょう。

その対策方法などは、このブログにもいろいろ書いてありますので、英検アカデミー 英検2次面接対策などで検索してみてください!

 

答え合わせをしたら、あまりできていない…。

次に何をしますか?

英検解答速報で答え合わせをして、予想外にできていなかった…。

ちょっと今回は合格は厳しそう…。

合格できてもギリギリかもしれない…。

もしかしたらそんなこともあるかもしれません。

さて、もしそうだったら次に何をしますか。

 

合否にのみにこだわってしまって、合格の可能性が低かったら英検を受験したことを忘れてしまう((+_+))落ち込んで終わり。

とりあえず次回申し込まないと。

親や学校で怒られる。いやだなぁ((+_+))

それで今回の英検は終了。

 

英検結果を振り返ることもしなければ、特別なにもせず、次の英検1か月前くらいからちょっと勉強して受験意外とそんな感じだったりしていませんか。

英検解答速報を使って自分で答え合わせをすることをお勧めする理由の2番目はここにあります!

次回以降の英検合格はじめ、学校や受験に必要な英語力を養い、成績アップさせられるかどうかは、ここから次の英検までの期間をどのように過ごすかにかかっている!

決してこれは大げさではありません。

というのは英検の受験する級が上がれば上がるほど、そして同じ級の不合格を繰り返していればいるほど、たとえ英検のスコア的には合格まであとちょっとであっても、またはギリギリ合格してとしても、

確実に言えることは、英語の基礎力がまだまだ弱い!文法や語彙に未定着な部分が多々ある、ということです。

特に英検準2級や英検2級を何度も何度も不合格になっている

そういう方は、たとえ英検3級に合格していても実は英検3級までの学習範囲(公立中学3年生に相当)の文法、つまり英語の基礎が本人や保護者が思うほどには定着しいていないことが多いという傾向があります。

 

また、語いに関しても準2級・2級範囲はもちろん、意外と3級レベルのイディオムや単語も定着しきっていない。これも意外とありがちです。

そして、基本的に英検準2級・2級は英検3級までの英語の基本がしっかり定着していないと、どんなに英検準2級・2級用の問題集などを使って勉強しても、なかなか英語の実力もつかないし、英検にも受からず不合格を繰り返す。

そのような生徒さん、特に高校2年生から3年生で英検アカデミーに入塾、または英検対策講座を申し込まれる生徒さんたちに多く見られる傾向です。

 

そのような生徒さんたちの指導をしていて強く思うことは、英検を受けっぱなしにし、なぜ英検が不合格になったのか自己分析している生徒さんはほとんどいない、ということと、大学への内部推薦などで気持ちが焦っていて、とにかくひたすら英検に申し込んで、ただただ受けている

そして不合格を繰り返し、どんどん期限が迫り、ますます気持ちが焦っている。そのことです。

 

だからこそ今回はしっかりと英検解答速報を有効利用してほしいと思います。

そして、もし今回の結果が厳しそうだったら、もしくは合格してもギリギリそうだなぁと思ったら、まずは冷静に復習することをお勧めします。

特に、英検準2級・2級を受験された方は、たとえ英検3級に合格していても、1度、英検3級範囲までの文法・語いがわかるかどうか、あいまいなところがないか丁寧に冷静に確認してみてください。

 

もし、わからない。理解があいまい、なんとなく…。という単元があったら、ぜひそこから丁寧に復習することをお勧めします。

なぜなら、英語は積み上げていく教科です。

特に英検3級までの学習範囲であいまいな部分があれると、そこからしっかり復習せずには、いくらその先の英検準2級・2級の範囲の勉強をしても英語の力はつきません。

 

また英検3級範囲のなかでも特に中1レベルの文法や不定詞・動名詞比較・関係代名詞あたりをしっかり理解できていないと、おそらく合格レベルの英作文を書くことは、かなり厳しいのではないかと思います。

特に高校生はプライドがあり、なかなか中学レベルの文法・語いの復習をしたがりません((+_+))

気持ちはわかりますが(笑)、もしそこができていないならば、そこをしっかり復習し定着させましょう。

それをせずして、英検準2級・2級に合格するのは難しいと考えてください。

 

そのような傾向から、たとえ中学生で英検5・4・3級の受験者や今回の英検を合格された方でも、合否や英検のスコアだけでなく、一度、冷静に現段階での学習範囲の理解度・定着度を丁寧に確認、もしあいまいなところがあれば早めに復習・定着させることをお勧めします!

 

自分でどうやって定着度を確認したり復習すればいいの?

そんなご意見もよく伺います。

確かに、なかなか自分で自分の理解度・定着度や、どの単元があいまいかなんて正直、わかりませんよね。

しかも、学校の試験や行事、部活や他の習い事、塾で忙しくって時間もない。

そんな時は、ぜひ英検アカデミーにお問い合わせください!

英検アカデミーの英検二次面接対策講座があります!

 

次の英検合格への大きなカギは、今回の英検終了後、いかに早く的確な勉強をするかにかかっています!

英検アカデミーの講師一同、1人でも多くの生徒さんが英検に合格されることを願っています(*^_^*)

 

英検アカデミーの英検対策に興味がある
次の英検でどうしても合格したい
将来のことを考えて、中学生のうちから英語の基礎を身に付けたい
英検はもちろん、ニュートレジャー対策もしてほしい

そんなご意見やご要望はありませんか。

お気軽にインターネットからお問い合わせください!

 

英検の二次面接試験対策は
英検アカデミーの英検二次面接直前対策講座

 

当塾について少しでも興味をもたれた方、

随時説明会を行っておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせフォームへ

<4技能を伸ばす英語の総合力をつける塾>

英検アカデミーの講師は
英語を専門とした
プロ講師集団です。
中高一貫校の英語もお任せください!

検合格実績は日本最大級
英検アカデミーの英検合格率

通常50~60%程度の合格率ですが、
当塾の講座受講生は入塾後5か月で
93%の英検合格率

叩き出しています。

英検対策講座を受講して、
英検合格を目指しましょう!

お問い合わせはこちら

資料請求はこちら


ページトップ