2023
10/08
英検2級・2次面接試験対策講座のご案内!!
英検2級2次面接試験の
合格ポイントとは…?
本日、2023年度第2回英語検定2級を
受験した皆様、お疲れさまでした。
明日、10月9日(月)13:00以降に
英検公式サイトで解答速報が掲載されます。
是非自己採点をされることをお勧めします。
自己採点をして、
英作文以外の筆記・リスニングが
合格圏内の皆様は早速、
英検2級・2次面接試験対策を
始めましょう!
また自己採点がいまいちだった場合も、
英作文がどう評価されるかわかりません。
ですので、
やはり2次面接の備えをしておくと
安心ですよね。
それでは具体的に
英検2級2次面接試験の内容と
ポイントを確認しましょう。
英検2級2次面接試験は
全部で5問になります。
1.音読
最初にパッセージの音読をします。
20秒の黙読時間の後に音読テストとなります。
しかし音読は20秒以内に読み終わらなくても
大丈夫!減点とはなりません。
黙読をしながら文章の全体像を把握します。
・音読の際にどこで文章を区切るのか
・発音がわからない単語のチェック
・質問されそうなポイントを見つける
このような点を見極め確認することが
ポイントになります!
※音読のポイント!
・慌てることなくゆっくりと
→落ち着いて意味を考えながら読む
・意味の区切れでリズムをとる
・読み方がわからない単語があっても
黙り込まない
・間違えてもよいので自分なりに
発音を推測して堂々と読む。
2.英文(パッセージ)に関する質問
次にパッセージに関する質問があります。
以下の点に注意して面接官の質問を正確に
聞き取りましょう。
・疑問詞は何か How / Why…?など
・主語と動詞はなにか
面接官がどのような主語・動詞を使うか
正確に聞き取る
・動詞以降の共通表現がないか
解答のキーポイントはこの周辺にあります!
・代名詞、指示語がさすものを正確に把握する
・解答につながるキーフレーズを見つけたら、
解答に適した形に変える
※ここが高得点をとるポイントです!
3.3コマのイラストについての質問
つぎにイラストに関する質問です。
パッセージのテーマと関連のある
3コマのイラストを見て与えられた指示に従い
自分でイラストの説明文を考え
英語で描写します。
イラスト描写のポイント
・動詞は過去形、
進行中の動作は過去進行形を使う
・1コマ目は印刷されている文から始める
・2コマ目、3コマ目に場面転換するときの
第1文目は必ず矢印の中の時間表現や
場所の表現から始める
・各コマを2文で描写。
→1文で人物の状況描写、もう1文で
吹き出しの中の提案や心理状態を描写
※この3コマのイラスト描写を
適切にできるか否かで
大きな点数の差がでます。
つまりここのできで
合否が左右される大切なパートです!
英検アカデミーの
英検2級2次面接試験対策では、
特にここの部分の対策を
徹底的に練習し満点もしくは高得点を
目指します!!
4,受験者自身の意見を答える
問題カードに関連性のある
テーマの内容についての質問です。
5.同様に自分の意見を答える問題
日常生活など一般的なことについての
自分自身の考えを述べる。
どちらも自分の考えを簡潔にわかりやすく
答えることが求められます。
具体的には、
・質問についてまず同意するかしないかを答える
→I agree. / I disagree.
Yes. / No.
などで返答し、because,で理由を続ける。
・理由は2つ述べる
・理由は一般論を述べる
注意!!
優秀な生徒さんが英検2次面接に
落ちることがあります!
・面接官と目と合わせる
(アイコンタクト)ことができない
・答えを考えている間、
何も言わずに下を向いて黙っている
・声が小さくて面接官によく聞こえない
以上はコミュニケーションの積極性に欠けると
評価されがちです。
積極的なコミュニケーション態度が
評価の対象ですので上のような態度をとると
態度の点数が低くなりやすいです。
このように態度点も合否に大きくかかわります。
※意外とこの態度点の対策を忘れがちです!
特に以下の生徒さんたちは気を付けてくださいね。
・シャイな男子生徒
・男性面接官に慣れていない女子高に通う生徒
この点を注意してください!
英検2級2次面接対策の合格ポイントは
いかがでしたか?
大幅にレベルアップして難しくなっていますが、
コツコツと地道な努力の積み重ねが
合格への道になります。
・英検2級・2次面接試験に不安な方
・本番形式1対1で練習をしたい方
・以前に英検2次面接で不合格になった方
・英検アカデミーの
英検2級2次面接試験対策に興味がある方
・英検2級2次面接試験対策の費用が知りたい方
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、インターネットから
お願いいたします。
英語を専門とした
プロ講師集団です。
中高一貫校の英語もお任せください!

北海道
札幌市 | 札幌駅前教室 | ![]() |
---|
宮城県
仙台市 | 仙台教室 | ![]() |
---|
東京都(23区内)
葛飾区 | 金町教室 |
---|---|
江東区 | 東雲教室 |
門前仲町教室 | |
渋谷区 | 渋谷教室 |
新宿区 | 高田馬場教室 |
世田谷区 | 経堂教室 |
駒沢大学教室 | |
桜新町教室 | |
自由が丘教室 | |
自由が丘第二教室 | ![]() |
成城学園前 第一教室 | |
成城学園前 第二教室 | |
下高井戸教室 | |
二子玉川教室 | |
千歳烏山教室 | |
明大前教室 | |
千歳船橋 | |
千代田区 | 四ツ谷駅前教室 |
中央区 | 銀座教室 |
豊島区 | |
池袋教室 | |
池袋第二教室 | |
駒込教室 | |
中野区 | 中野教室 |
中野第二教室 | ![]() |
練馬区 | 大泉学園教室 | 石神井公園教室 | 練馬教室 | 練馬第二教室 |
港区 | 赤坂教室 | 白金高輪教室 | 広尾教室 | 田町教室 | ![]() |
目黒区 | 目黒教室 |
目黒第二教室 | |
板橋区 | 板橋区役所前教室 |
東京都(23区外)
国立市 | 国立教室 | |
---|---|---|
国分寺市 | 国分寺教室 | |
国分寺第二教室 | ||
小金井市 | 武蔵小金井 第一教室 | |
武蔵小金井 第二教室 | ||
武蔵小金井第三教室 | ![]() |
多摩市 | 聖蹟桜ヶ丘教室 |
東久留米市 | 東久留米教室 | |
日野市 | 高幡不動教室 | |
府中市 | 府中教室 | |
町田市 | 町田教室 | |
武蔵野市 | 吉祥寺教室 | |
調布市 | 調布教室 | ![]() |
稲城市 | 稲城若葉台教室 | |
西東京市 | ひばりヶ丘教室 | ![]() |
埼玉県
上尾市 | 上尾教室 | |
---|---|---|
川口市 | 川口西口教室 | |
川口東口教室 | ||
さいたま市浦和区 | 浦和教室 | |
北浦和教室 | ||
中浦和教室 | ||
さいたま市大宮区 | 大宮教室 | ![]() |
さいたま市南区 | 武蔵浦和教室 | |
南浦和教室 | ||
武蔵浦和第二教室 | ![]() |
|
越谷市 | 南越谷教室 | |
所沢市 | 所沢教室 | |
新座市 | 新座教室 | |
志木教室 | ||
吉川市 | 吉川教室 | |
川越市 | 川越教室 | ![]() |
飯能市 | 飯能教室 |
神奈川県
川崎市 | 武蔵小杉教室 | |
---|---|---|
相模原市 | 相模大野教室 | |
相模大野第二教室 | ![]() |
|
茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎教室 | |
藤沢市 | 辻堂教室 | |
藤沢教室 | ||
藤沢第二教室 | ![]() |
藤沢湘南台教室 |
横浜市 | 青葉台教室 | |
上大岡教室 | ||
たまプラーザ教室 | ||
都筑教室 | ||
綱島教室 | ||
中川教室 | ||
長津田教室 | ||
日吉教室 | ||
センター北教室 | ![]() |
|
鎌倉市 | 大船教室 | ![]() |
静岡県
浜松市 | 浜松教室 | ![]() |
---|
奈良県
奈良市 | 学園前駅前教室 | ![]() |
---|
岡山県
岡山市 | 岡山教室 | ![]() |
---|
大分県
大分市 | 大分教室 | ![]() |
---|
沖縄
那覇市 | 沖縄教室教室 | ![]() |
---|