東洋英和女学院の英語補習やっています。東洋英和女学院のハイレベルな英語に不安な小学部・中学部の生徒さんにぴったりな英語塾です! 東洋英和女学院の英語対策なら英検アカデミーにお任せ下さい。

英検アカデミーTOP > 講師ブログ > 東洋英和女学院の英語補習やっています。東洋英和女学院のハイレベルな英語に不安な小学部・中学部の生徒さんにぴったりな英語塾です! 東洋英和女学院の英語対策なら英検アカデミーにお任せ下さい。

2025
01/25

東洋英和女学院の英語補習やっています。東洋英和女学院のハイレベルな英語に不安な小学部・中学部の生徒さんにぴったりな英語塾です! 東洋英和女学院の英語対策なら英検アカデミーにお任せ下さい。

東洋英和女学院の小学部・中学部の英語が不安、心配な生徒さん達へ

東洋英和女学院の中学部に通う皆さん、

小学部で英語の授業を受けている皆さん、

東洋女学院の英語の授業は、いかがですか?

 

東洋英和は小学部の1年から英語が週1あるが、全然わからない」

「小学部の英語が苦手で、すでに英語が大嫌いでやる気もない」

「小学部で英語につまずいている。英語に力を入れている東洋英和の中学部で、英語の授業についていけるか心配」

 

小学部に通う保護者からこのようなお声を最近良くいただきます。

そこで、今回はハイレベルの英語教育で有名な東洋英和女学院の小学部・中学部の英語教育について、まとめてみました。

また、そのハイレベルな東洋英和女学院の英語教育・授業に安心して臨め、しっかりと実力をつけられる英検アカデミーの東洋英和女学院の生徒さんに対応した授業をご紹介いたします(^o^)/

 

東洋英和女学院の英語教育とは…

東洋英和女学院のホームページには、

東洋英和女学院の英語教育とは、「世界で通用する英語能力の育成」を目標に掲げています。

四技能(聞き、話し、読み、書く)をバランスよく身につけることを基盤として据え、将来国際的なコミュニケーションの場で自分の意見が発信できるよう学習します。

というように謳われています。
また英会話の授業もあり、教科書とリンクしたホームページがあり、家庭でも英会話の授業の予習復習ができるそうです。

以上のことから、東洋英和女学院は英語教育に大変熱心だとわかりますね。

 

 

次に、小学部・中学部・高等部の具体的な英語の授業内容を確認してみましょう。

東洋英和女学院小学部の英語教育・授業とは…

小学部創立以来、ずっと英語教育を行なっています。

現在、小1から小6まで日本人教員と外国人教員の協力体制で行われています。

具体的には、

・英語教育を通してのキリスト教教育

・韓国の姉妹校

・梨花(Ewha)女子大学附属初等学校とのペンパルプロジェクト

・電子黒板も活用した少人数授業

・3年からは週2回の授業になり、読み書きも始まります。

 

東洋英和女学院中学部の英語教育・授業とは…

英語を使うことに対する自信を育むことを目標とし、多様な価値観を尊重する姿勢を学ぶために英語の様々な作品や本に触れるそうです。

 

具体的には…

・教科書はプログレス21を使用し、英語の基礎を学ぶ

・沢山の英語の本を読む多読活動

・ネイティブ教員による英会話

・英語を使用した発表会などアウトプットの機会がある

 

東洋英和女学院高等部の英語教育・授業とは…

英語を教養科目とし、英語を通して様々な分野の内容を学習し、多岐にわたる教材を読むことにより、高度な英語力を身につけるだけではなく、文化、民族、科学、国際社会への関心やcritical thinking(論理的・懐疑的思考力)を養うことを目指すそうです。

 

具体的には、

授業は3段階のレベル別クラスに分けて行われ、Reader,Side Reader、grammer,WR(writing, reading)を行います。

 

このように、中高6年間を通し、様々なアプローチで実際に英語を使いながら世界を広げていく授業が行われています。

 

また、東洋女学院のホームページによれば、

中学3年生の時点でのGTECの成績では、6割を超える生徒がすでに「高校英語上級」レベルを上回っており、更に2割が「海外進学可能レベルに達しています。

高校2年生になると、9割近く高校英語上級」レベルをクリアしてきます。

そして、「海外進学可能」レベルは半数以上、さらに、上位20%は「海外大学で専門教育を受けられるレベルに成長しています。

今後はさらにタブレットを使ったCBT(Computer Based Testing)の外部試験を意識して「タイピング」の訓練や「GTEC」の中でもスピーキングを含む4技能型の受検を取り入れます。

と、書かれています。

これらのことから、東洋英和女学院の英語教育、そのレベルは本当に高いと思います。

 

また、実際に英検アカデミーの東洋英和女学院の生徒さんは、中学入学時から英語を本格的に学び始め、中学生で英検2級=高卒程度レベル、大学の推薦に必要なレベル、に1回で合格するほど優秀です。

中学生で2級に合格することは、かなり難しいです。

しかも1度の受験で合格です。

 

しかし、周りの同級生の帰国子女などは本当にレベルが高く、TOEICで700点台はもちろん、900点台!をとる生徒さんもいて、なかなか英語の成績で飛び抜けるのが難しいと、お母様から伺いました。

 

このように、東洋英和女学院の英語教育はハイレベルで、実際に生徒さんたちの英語力もかなりのレベルの高さです。

理念や環境などにも恵まれて素晴らしいですね。

しかし問題は、あまりにもレベルが高く

・授業についていけない、

・小学部ですでに英語がわからない。

・苦手意識からすっかり英語嫌いになっている

・使用されている教科書、プログレス21のレベルが高すぎて全然ついていけない

・周りの優秀な同級生に圧倒され英語が苦痛。

そのような悩みや不安を抱えている生徒さんも多いのではないでしょうか?

 

教科書、プログレス21とは…

東洋英和女学院で使用されている英語の教科書、プログレス21とは、文部科学省が認定していない教科書です。

 

認定されている教科書の約3倍もの語いを中学3年間で学びます。

文法も高校範囲の事項も含まれ、更に日本語での文法説明もほとんどありません。

教科書の文章も長いです。

 

学ぶ文法事項の順番も、一般的な教科書や参考書とは違う面もあります。

そして、教科書ガイドが市販されていません!

 

ですので、ひとたび授業についていけなくなると独力では追いつけず、どんどんわからなくなり、落ちこぼれてしまいますし、英語が大の苦手、大嫌いになりやすいです。

 

もともと音声重視のコンセプトで他の教科書とはまるで特徴が違います。

しっかり使い切れればリスニングは言うまでもなく、まさに4技能をバランス良く高いレベルでマスターできる良い教科書かと思います。

 

しかし、それはしっかり授業についていけて、使いこなせれば…、という大前提があります。

 

ただ実際にはこの前提は、なかなかハードルが高いと思います。

では、どうしたら良いのでしょうか?

 

東洋英和女学院の生徒さんの指導経験豊富な英語専門講師にお任せください!

 

英検アカデミーには、

・プログレス21の特徴を知るつくしている

・東洋英和女学院の英語の授業を知り尽くしている

・個別授業で生徒さんのペースに合わせて授業できる

・プログレス21に対応したプリントを用意

・英検対策も万全!

以上のような東洋英和女学院の生徒さんの指導経験豊富な英語専門講師陣が揃っています。

だから安心です。

 

・東洋英和女学院に通っている

・プログレス21対策をしたい

・英検対策としたい

・学校の英語の不安を解消したい

・費用などが気になる

以上のようなご要望がございましたら、お気軽にインターネットより、お問い合わせください。

 

中高一貫校の英語教科書対策や
英検対策から大学受験まで
トータルサポート。
英語のことなら英語専門塾、英検アカデミーにお任せ下さい。

英検アカデミーは中高一貫校の英語の定期テスト対策から大学受験まで英語指導をトータルにサポートします!
中高一貫校では、大学受験を見据えたカリキュラムで英語授業が進むため、英語の進度が速いです。

このスピードに遅れてしまう生徒が多数存在します。

積み重ねの科目である英語の授業に遅れてしまうと、以降の英語授業が理解できなくなってしまい、挽回が困難になります。
そのため、特に英語に集中して学習するのが良いです。

英検アカデミーでは中高一貫校の英語カリキュラムに合わせて定期テスト対策もサポート致します。

「普段の英語授業についていくのが難しい」
「勉強を進める上で特に英語勉強の進め方が分からない」

といった授業内の悩みから英語学習方法の悩みまで当塾にお任せ下さい!

 

 

当塾について少しでも興味をもたれた方、

随時説明会を行っておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

 お問い合わせフォームへ

<4技能を伸ばす英語の総合力をつける塾>

英検アカデミーの講師は
英語を専門とした
プロ講師集団です。
中高一貫校の英語もお任せください!

英検合格実績は日本最大級
英検アカデミーの英検合格率

通常50~60%程度の合格率ですが、
当塾の講座受講生は入塾後5か月で
93%の英検合格率

叩き出しています。

英検対策講座を受講して、
英検合格を目指しましょう!

お問い合わせはこちら

資料請求はこちら


ページトップ