2022
12/18
子供英会話に通っている小学生の英検・中学準備対策にぴったりな英語塾です!
子供英会話と中学英語って、
全く同じでしょうか?
現在、幼少期から
英会話を習われている
子供さんはとても
多いですよね。
彼らの発音を聞くと、
とても日本人とは
思えないほど!
リスニングもばっちり!
素晴らしいですね(*^_^*)
ところで、
子供英会話と
中学から始まる
教科としての英語は
全く同じなのでしょうか?
英検アカデミーには
いろいろな英語学習歴の
生徒さんたちが通っています。
生徒さんたちに教えていて、
気が付くことが様々あります。
今回はそのことを中心に
書いてみたいと思います。
特にお子さんに幼少期から
英会話を習わせている
小学生のお父様・お母様に
読んでいただければ、
と思っています。
You are a student?
You play tennis? …??
中学生になって英検アカデミーに
入塾されるたくさんの生徒さんたち。
授業をしていて上に書いたような、
You are a student?
もしくは
You play tennis?
のように書いたり、
答えたりする生徒さんが
います。
さて、
中学から初めて本格的に
英語を学んだ生徒さんたちと
幼少期から英会話を
習っていた生徒さんたちの、
どちらに多いと思われますか?
実は幼少期から英会話を
習っている
生徒さんたちです。
中学に入学してから
初めて本格的に
英語を学び始めた
生徒さんたちは
ほとんどこのような
間違いはしません。
なぜでしょうか?
まず、
中学に入ってから初めて本格的に
学ぶ生徒さんたちは、
良くも悪くも
英語に関して
ほぼ真っ白な状態です。
ですので、
最初から塾などで
きちんと基礎を学べば、
そのまま素直に吸収、定着し、
中学の科目としての英語や
英検など資格が求める
英語の文法をマスター
していきます。
結果として、
英文法の得意な生徒さん
になる傾向があります。
もちろん、
英検も当塾で
リスニング・英作文・
面接練習もしっかりすると
中学生で英検準2級はもちろん、
生徒さんによっては
英検2級に合格します。
一方、
幼少期から英会話をしていた
生徒さんたちは
早くから英会話を習っていた分、
圧倒的に
リスニングや発音が良いです。
これは素晴らしい
アドバンテージです。
特に2021年からの
大学入学共通テストでは、
リスニングの比重が
大きくなりました。
ぜひこのアドバンテージを大切に
伸ばしていってほしいと思います。
しかし
その反面、英会話で習ってきた
コミュニカティブな英語と
学校や英検など資格試験で
求められる英語には、
様々なずれがあります!
その端的な例が上にある、
You are a student?
You play tennis? です。
まず、この例を
中学や英検などでの
正解の形にすると、
Are you a student?
Do you play tennis?
となります。
ではなぜ幼少期から
英会話を習っている
生徒さんは最初の例のような
答え方をしがちなのでしょうか?
それは、実際の英会話では
イントネーションや場面・状況で
コミュニケーションとして
十分通じるから、
ということだと思います。
そしてこのような英会話スタイルを
無意識にマスターしている分、
実際に中学で習う、
いわゆる
”正しい英文法”とのギャップ
に戸惑い、
慣れるまで、
少し混乱気味になったり、
細かいけれども重要なところを
ミスしがちだったりします。
そして無意識にマスターした分、
意識的に修正するのが
難しい傾向にあります。
英会話をスタートした時期が
早ければ早いほど、
また英会話の時間が
長ければ長いほど、
この傾向は顕著になるように
見受けられます。
また、英検の2次面接試験を
例にあげてみましょう。
例えば、面接官から、
“How did you come here today?”
と質問されました。
“By train.” と答えたとします。
はたしてこの答えで
満点解答となるでしょうか?
なりません!!
ここが英会話と
”正しい英語”を
求める英検との
大きな違い
ではないでしょうか?
基本的な
コミュニケーションにおいては、
上のやり取りで
何ら問題はありません。
英会話スクールでも、
上のようなやり取りを
していますよね?
しかし英検が求める
満点解答では、
主語・動詞のある完璧な文
です!
つまり、
“I came here by train.”
という答えになります。
このように、
英会話スクールなどで
慣れ親しんできた英語と
中学校や英検などで教え、
求める英語には
ギャップが少なからずあります。
以上のことから、
中学から初めて本格的に
英語を学ぶ小学生と共に、
幼少期から英会話を
習っていた小学生のみなさん、
もちろん帰国子女の
お子様も入りますが、
このギャップで混乱し、
英語が大っ嫌いになったり
自信を失わないように
小学5年生もしくは6年生から、
中学の教科としての英語対策が
必要ではないでしょうか?
また、お子様に
幼少期から英会話を習わせていた
保護者からも、
英会話スクールだけでは
英検に合格できない、だから、
文法など筆記対策に
英検アカデミーに入った。
と、よく伺います。
中学英語は
大事な基本です!
中学3年間で学ぶ
英文法や語彙は
英語の基本そのもの!
ここはとても重要な部分です!
ここの理解があいまいでは、
高校英語の理解は
さらに難しくなります。
そうなると、どんなに勉強しても
学校の定期試験の結果も
伸びません。
当然、努力しても
英検準2級や英検2級も
なかなか合格できません!
また、
いくらリスニングが得意でも、
レベルが高くなればなるほど、
文法・語彙力もないと
リスニングも伸びません。
現にそのような生徒さんたちが、
高校生になってから
英検アカデミーに入塾されています。
そして英検に合格されています。
つまり、
大切な基本の中学英語が
あいまいなままだと、
英検3級までは合格しても、
それ以上には
なかなか伸びなくなります。
結局、高校生になってから再度、
中学英語のやり直しを
しなくてはなりません!
だからこそ、
小学5~6年生のお子様に、
ぜひ英検アカデミーで
中学英語を丁寧に学び、
しっかりと
英語の基本をマスターし、
英検合格はじめ、将来の進路に
大いに役立ててほしいと思います。
なぜ
英検アカデミーが良いのか?
英検アカデミーは、
・英語専門塾だから、
様々な教科書や
英検対策など対応ができ
指導実績も豊富
(ニュートレジャー、
プログレス、
プログレス21など)
・英検の元面接官や
英検1級合格者など
指導経験豊富な英語専門講師陣
・個別指導だからこそ、
生徒さんの得意・不得意を
正確に把握
→的確な指導が可能
・英語4技能すべてを指導いたします。
このような
きめ細やかな指導が可能です。
だからこそ、生徒さんたちの
英語の成績もアップ!
英検も高い合格率を誇っています。
・英検アカデミーに興味がある
・子供英会話、帰国子女だが
学校の英文法が心配
・全く英語をしていないから
早めに中学英語対策をしたい
・中学時代に英検準2級や
英検2級に合格させたい
・費用を知りたい
など、
当塾について少しでも興味をもたれた方、
随時説明会を行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、
インターネットから
お願いいたします。
英語を専門とした
プロ講師集団です。
中高一貫校の英語もお任せください!

北海道
札幌市 | 札幌駅前教室 | ![]() |
---|
宮城県
仙台市 | 仙台教室 | ![]() |
---|
東京都(23区内)
葛飾区 | 金町教室 |
---|---|
江東区 | 東雲教室 |
門前仲町教室 | |
渋谷区 | 渋谷教室 |
新宿区 | 高田馬場教室 |
世田谷区 | 経堂教室 |
駒沢大学教室 | |
桜新町教室 | |
自由が丘教室 | |
自由が丘第二教室 | ![]() |
成城学園前 第一教室 | |
成城学園前 第二教室 | |
下高井戸教室 | |
二子玉川教室 | |
千歳烏山教室 | |
明大前教室 | |
千代田区 | 四ツ谷駅前教室 |
中央区 | 銀座教室 |
豊島区 | 池袋教室 |
池袋第二教室 | 駒込教室 |
中野区 | 中野教室 |
中野第二教室 | ![]() |
練馬区 | 大泉学園教室 | 石神井公園教室 | 練馬教室 | 練馬第二教室 |
港区 | 赤坂教室 | 白金高輪教室 | 広尾教室 | 田町教室 | ![]() |
目黒区 | 目黒教室 |
目黒第二教室 |
東京都(23区外)
国立市 | 国立教室 | |
---|---|---|
国分寺市 | 国分寺教室 | |
国分寺第二教室 | ||
小金井市 | 武蔵小金井 第一教室 | |
武蔵小金井 第二教室 | ||
武蔵小金井第三教室 | ![]() |
多摩市 | 聖蹟桜ヶ丘教室 |
東久留米市 | 東久留米教室 | |
日野市 | 高幡不動教室 | |
府中市 | 府中教室 | |
町田市 | 町田教室 | |
武蔵野市 | 吉祥寺教室 | |
調布市 | 調布教室 | ![]() |
稲城市 | 稲城若葉台教室 | |
西東京市 | ひばりヶ丘教室 | ![]() |
埼玉県
上尾市 | 上尾教室 | |
---|---|---|
川口市 | 川口西口教室 | |
川口東口教室 | ||
さいたま市浦和区 | 浦和教室 | |
北浦和教室 | ||
中浦和教室 | ||
さいたま市大宮区 | 大宮教室 | ![]() |
さいたま市南区 | 武蔵浦和教室 | |
南浦和教室 | ||
武蔵浦和第二教室 | ![]() |
|
越谷市 | 南越谷教室 | |
所沢市 | 所沢教室 | |
新座市 | 新座教室 | |
志木教室 | ||
吉川市 | 吉川教室 | |
川越市 | 川越教室 | ![]() |
飯能市 | 飯能教室 |
神奈川県
川崎市 | 武蔵小杉教室 | |
---|---|---|
相模原市 | 相模大野教室 | |
相模大野第二教室 | ![]() |
|
茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎教室 | |
藤沢市 | 辻堂教室 | |
藤沢教室 | ||
藤沢第二教室 | ![]() |
藤沢湘南台教室 |
横浜市 | 青葉台教室 | |
上大岡教室 | ||
たまプラーザ教室 | ||
都筑教室 | ||
綱島教室 | ||
中川教室 | ||
長津田教室 | ||
日吉教室 | ||
センター北教室 | ![]() |
|
鎌倉市 | 大船教室 | ![]() |
静岡県
浜松市 | 浜松教室 | ![]() |
---|
奈良県
奈良市 | 学園前駅前教室 | ![]() |
---|
岡山県
岡山市 | 岡山教室 | ![]() |
---|
大分県
大分市 | 大分教室 | ![]() |
---|