浅野中学校 2013年度 中学1年 2期中間テスト(2013年10月23日2限実施)

英検アカデミーの浅野中学校の英語テスト解析レポートページです。
このページでは、浅野中学校の英語の定期テスト分析などを掲載しています。
浅野中学校で、英語が苦手、英語の対策にお困りの方は是非参考にして頂ければと思います。
浅野中学校 2013年度 中学1年 2期英語A中間テスト(2013年10月23日2限実施)
テスト出題内
リスニング問題
-
-
- 大問1
- 問1 放送された10個の英文に適切なものを選び、マークシートで適切な番号を選ぶ問題 10問
- 問2 放送された10個の英文に適切なものを選び、マークシートで適切な番号を選ぶ問題 10問
- 問3 放送された10個の会話文の内容を表すタイトルとして適切なものを選び、マークシートで適切な番号を選ぶ問題 10問
-
筆記問題
- 大問2 空欄の中に入る適切な単語を選び、マークシートで適切な番号を選ぶ問題 10問
- 大問3 日本語文に合う英文なるように単語を並び替えたとき、マークシートで不要になる単語の番号を選ぶ問題 4問
- 大問4 単語を適切な場所に並び替え空所を補い、英文を作成する問題 6問
- 大問5 日本語文に合う英文になるように単語を並び替えかえたとき、不足する単語を記述する問題 4問
- 大問6 日本語文のメモを参考に、英文を作成する問題 4問
- 大問7 絵の中の対話が成り立つように空欄に適切な単語を記述する問題 3問
- 大問8 絵の人物が何をしているか表すように、空欄に適切な単語を記述し、英文を作成する問題 3問
- 大問9 絵の人物の過去の様子を表すように、空欄に適切な単語を記述し、英文を作成する問題 3問
- 大問10 英文の中で綴りが間違っているものを見つけ、適切な単語に記述する問題 2問
テスト分析結果
- リスニング問題が計30問、配点は30点
- 大問6は筆記体で記述する必要がある
- 絵を見ながら答える大問が3つ
- 綴りに関する問題がある
必要となる対策
- リスニング問題があり、配点も高く問題数も多いので、リスニング対策をする必要がある
- 筆記体を指定する問題があるので、筆記体で書けるように日頃から学習しておく必要がある
- 単語を並び替えたり記入したりして英文を作成出来るよう対策をする必要がある
- 絵を見ながら答える問題があるので、しっかり絵を観察して答えること
- 綴りの問題もあるので、単語は綴りをしっかり覚える必要がある。
英検アカデミーでは次のような施策を行っています!
- 英検アカデミーはリスニングの対策もしっかり行っております!
- 英検アカデミーでは英文を作る→講師が冠詞は抜けてないか等細かいところまで添削し、正しい英文を書ける指導をしております。
浅野中学校の英語対策は英検アカデミーお任せ下さい。お問い合わせはこちら
中高一貫校の英語教科書対策や
英検対策から大学受験まで
トータルサポート。
英語のことなら英語専門塾、
英検アカデミーにお任せ下さい。