英検対策

- 英語アカデミー 駒込校 海城中学校 2年生 藤将昂君
- 英語アカデミー 南浦和校 獨協埼玉高校 3年生 大山玲佳さん
英語アカデミーでは最短での合格を実現する、独自の合格メソッドがある!
最短距離で合格するためには、文法学習を極める!
筆記試験の4割近くは「語い・イディオム」を問う問題であることをご存知ですか?
そのため、英検において最少時間で最高の成果を上げるためには、文法学習を極めることが重要です。
そのため、英語アカデミーには語い・イディオムを極める仕組みがあります。
極める仕組み① 「芋づる式・繰り返し学習」で語彙力を極める
単語は、芋づる式に増やすのがコツです。つまり、1つの単語を覚えるときに、ただ単に1つの意味や綴りを覚えるだけでなく、語源、類義語、対義語でボキャブラリーなども関連付けて覚えていきます。
更に、毎回おこうな単語テストでは下記のように前回までに習った単語を復習してから新しい単語の勉強に入ることで定着率を飛躍的に伸ばします。
他塾で単語の勉強をする場合…
・1日目は1~50の単語を勉強
・2日目は51~100の単語を勉強
・3日目は101~150の単語を勉強
・・・というように次々と新しい単語を勉強していきます。
これでは前の単語を忘れていってしまいます。
極める仕組み② 基本動詞のイディオム(熟語)を徹底的に極める
takeのイディオムでも、準2級では10コ、2級では20コを覚えれば、合格できる! | |
take off | 取去る・脱ぐ |
take on | 引受ける |
take to | 〜が好きになる |
take in | 取入れる |
take up | 持ち上げる |
take up for | 〜の味方をする |
take up with | 〜と親しくなる |
英検において、空所補充問題ではもちろんのこと、英作文、長文読解においてもイディオムを沢山知っていることは大変重要です。
そこで、英語アカデミーではイディオム学習を能率的にできるよう、分類して学習します。まずは、基本動詞のイデオムを徹底的に覚えます。基本単語の組み合わせによって出来た熟語(例:右表)は、覚えた気、になりがちですが熟語として意味を確実に覚えておけば、空所補充問題でも、らくらくクリア出来ます。
最短合格を実現する個人別カリキュラム
個人別カリキュラムとは?
英語アカデミーでは英語力を6つの要素に分け、細かく診断します。
その診断結果を踏まえて70以上のクラスからあなただけの個人別カリキュラムを作成。無駄な学習を見直し、短期間でのスコアUPを目指します。
個人別カリキュラムができるまで
英語アカデミーが驚異的な合格率をたたき出す理由
- 理由①:「実績NO1」のプロ講師による「マンツーマン指導」
- 英検1級保持者、元英検の面接員、TOEIC満点取得者、や有名進学塾・予備校の現役・元講師など英検対策を熟知したベテラン講師が担当。
プロ講師が生徒1人一人のレベル、課題に合わせて合格をマンツーマンでサポートします。
- 理由②「リスニング脳」の育成
- 英検の問題の半分はリスニング問題です。そのため、「リスニング脳」を鍛える指導を行っています。具体的には「何度も声を出す」ことや、普段から英語を聞くこと・話すことを生徒さんに習慣付けさたりします。さらに、教科書のCDを用意していただき、家でも繰り返しCDを聞き、耳を英語に慣らしていきます。
- 理由③独自の「対策教材+サイクル学習」
- 英検合格に必要な最小限の文法をできるだけ能率よく学習するために2冊の教材を準備。1冊目は、一通り英文法の基本をマスターすることを目指した問題集を使用。2冊目は、英検合格に対応する応用力まで養成する問題集を取り扱います。これにより、2回繰り返し同じ文法の内容を学習できる仕組みとなっています。
- 理由④自分のペースで進めやすい
- 「英検にどうしても合格したい!」ということで試験直前にプラスαで授業を受けることも可能です。また、学校行事や部活動で忙しい方のために、スケジュールも出来る限り、柔軟に一人一人のペースに合わせて組めるようになっております。
受講クラス/料金
- 5級
- 単語や文章を読む練習をして、英検の問題形式に慣れることを目指します。
-
- 【学習内容】
- 文法
- 語彙
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
-
レベル 中学初級程度 対象目安 小学1年生〜4年生 クラス人数 2〜8名 レッスン時間 50分×10回 料金 【定価】¥24,840(税込)
【受講生価格】¥21,060(税込)
(教材費別途)
- 4級
- 自分の得意・苦手分野を見つけ、文法の基礎知識と読解の基礎力を養います。
-
- 【学習内容】
- 文法
- 語彙
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
-
レベル 中学中級程度 対象目安 小学1年生〜6年生 クラス人数 2〜8名 レッスン時間 50分×10回 料金 【定価】¥25,920(税込)
【受講生価格】¥22,140(税込)
(教材費別途)
- 3級
- 基礎的な文法や語彙を確実にし、問題を攻略するスキルを身につけます。
-
- 【学習内容】
- 文法
- 語彙
- リーディング
- リスニング
- スピーキング(二次試験)
-
レベル 中学卒業程度 対象目安 中学生以上 クラス人数 2〜8名 レッスン時間 50分×10回
100分×2回料金 【定価】¥40,824(税込)
【受講生価格】¥34,776(税込)
(教材費別途)
- 準2級
- わかりやすい解説と豊富な練習で、基礎から応用への大事なステップアップを図ります。
-
- 【学習内容】
- 文法
- 語彙
- リーディング
- リスニング
- スピーキング(二次試験)
-
レベル 高校初級程度 対象目安 中学3年生〜高校2年生 クラス人数 2〜4名 レッスン時間 100分(+休憩あり)×12回 料金 【定価】¥79,056(税込)
【受講生価格】¥67,392(税込)
(教材費別途)
- 2級
- 総合的な応用力を養い、各種英語試験にも通用する実力をつけます。
-
- 【学習内容】
- 文法
- 語彙
- リーディング
- リスニング
- スピーキング(二次試験)
- ライティング
-
レベル 高校卒業程度 対象目安 高校生以上 クラス人数 2〜4名 レッスン時間 100分(+休憩あり)×12回 料金 【定価】¥79,056(税込)
【受講生価格】¥67,392(税込)
(教材費別途)
※受講にあたっては、事前にレベルチェックがございます。
※各レベル最低開講人数2名に満たない場合は、開講いたしません。
QandA
- Q.合格するために何回ぐらい授業をうけたらいいでしょうか。
- A.お子さんの学力によってケースバイケースです。入会時にレベルチェックを行うか、または説明会にておおよその目安をご説明いたします。
- Q.学校の英語のテスト勉強と英検対策の勉強方法は違うのでしょうか。
- A.英検は出題形式がマークシート。学校の試験の場合、記述式が大半です。そのため、英検対策では各級の出題範囲の単語やイディオムを徹底的に覚えていき、その後、マーク式の文法に慣れていきます。
- Q.英検を初めて受けようと思っています。何級から受けたらよいですか 。
- A.小学生の場合は5級から受けることをお勧めしています。そのほかの学年の場合は、学力をみながら決めていきます。
- Q.リスニングが不安です。対策講座で教えてもらえますか?
- A.マンツーマンコースであれば指導可能です。普段はセミプライベートコースの生徒でも追加でマンツーマンコースで受けていただくことも可能です。

北海道
札幌市 | 札幌駅前教室 | ![]() |
---|
宮城県
仙台市 | 仙台教室 | ![]() |
---|
東京都(23区内)
葛飾区 | 金町教室 |
---|---|
江東区 | 東雲教室 |
門前仲町教室 | |
渋谷区 | 渋谷教室 |
新宿区 | 高田馬場教室 |
世田谷区 | 経堂教室 |
駒沢大学教室 | |
桜新町教室 | |
自由が丘教室 | |
自由が丘第二教室 | ![]() |
成城学園前 第一教室 | |
成城学園前 第二教室 | |
下高井戸教室 | |
二子玉川教室 | |
千歳烏山教室 | |
明大前教室 | |
千歳船橋 | |
千代田区 | 四ツ谷駅前教室 |
中央区 | 銀座教室 |
豊島区 | |
池袋教室 | |
池袋第二教室 | |
駒込教室 | |
中野区 | 中野教室 |
中野第二教室 | ![]() |
練馬区 | 大泉学園教室 | 石神井公園教室 | 練馬教室 | 練馬第二教室 |
港区 | 赤坂教室 | 白金高輪教室 | 広尾教室 | 田町教室 | ![]() |
目黒区 | 目黒教室 |
目黒第二教室 |
東京都(23区外)
国立市 | 国立教室 | |
---|---|---|
国分寺市 | 国分寺教室 | |
国分寺第二教室 | ||
小金井市 | 武蔵小金井 第一教室 | |
武蔵小金井 第二教室 | ||
武蔵小金井第三教室 | ![]() |
多摩市 | 聖蹟桜ヶ丘教室 |
東久留米市 | 東久留米教室 | |
日野市 | 高幡不動教室 | |
府中市 | 府中教室 | |
町田市 | 町田教室 | |
武蔵野市 | 吉祥寺教室 | |
調布市 | 調布教室 | ![]() |
稲城市 | 稲城若葉台教室 | |
西東京市 | ひばりヶ丘教室 | ![]() |
埼玉県
上尾市 | 上尾教室 | |
---|---|---|
川口市 | 川口西口教室 | |
川口東口教室 | ||
さいたま市浦和区 | 浦和教室 | |
北浦和教室 | ||
中浦和教室 | ||
さいたま市大宮区 | 大宮教室 | ![]() |
さいたま市南区 | 武蔵浦和教室 | |
南浦和教室 | ||
武蔵浦和第二教室 | ![]() |
|
越谷市 | 南越谷教室 | |
所沢市 | 所沢教室 | |
新座市 | 新座教室 | |
志木教室 | ||
吉川市 | 吉川教室 | |
川越市 | 川越教室 | ![]() |
飯能市 | 飯能教室 |
神奈川県
川崎市 | 武蔵小杉教室 | |
---|---|---|
相模原市 | 相模大野教室 | |
相模大野第二教室 | ![]() |
|
茅ヶ崎市 | 茅ヶ崎教室 | |
藤沢市 | 辻堂教室 | |
藤沢教室 | ||
藤沢第二教室 | ![]() |
藤沢湘南台教室 |
横浜市 | 青葉台教室 | |
上大岡教室 | ||
たまプラーザ教室 | ||
都筑教室 | ||
綱島教室 | ||
中川教室 | ||
長津田教室 | ||
日吉教室 | ||
センター北教室 | ![]() |
|
鎌倉市 | 大船教室 | ![]() |
静岡県
浜松市 | 浜松教室 | ![]() |
---|
奈良県
奈良市 | 学園前駅前教室 | ![]() |
---|
岡山県
岡山市 | 岡山教室 | ![]() |
---|
大分県
大分市 | 大分教室 | ![]() |
---|